水の飲み過ぎ注意 あずみの整骨治療院
水の飲み過ぎについて
人間の体は70%近く水分でできていることは、皆さんどこかで聞いた事あると思います。
だから、水をしっかり飲むことは大事ということは、分かるのですが。。。
水の飲み過ぎ → 「 水中毒 」
になってしまうことをご存知でしょうか!?
水中毒とは水を一気に飲み過ぎてしまったことによる起こる症状をいいます。
人が飲んだ水は、体の中で利用された後、腎臓で処理をされます。
その腎臓の排泄処理能力以上に水を飲んでしまうと、体内の電解質バランスが崩れて、
低ナトリウム血症(体内の塩分濃度が薄まってしまうこと)を起こしてしまいます。。。なんと!!
水中毒の主な症状
軽症の場合 「めまい、頭痛、頻尿、疲労感、浮腫、下痢など」
重症の場合 「錯乱、嘔吐、意識障害、呼吸困難、けいれん、肺水腫など」
1日に必要な水の量は、、、 「 2.5ℓ 」
そのうち1ℓは食事から摂取します。
残りの1.5ℓのうち0.3ℓは体内から作られるので、残り1.2ℓは水を飲む必要があります。
水の飲み方
経口補水液のようなナトリウムを含む飲料を摂取することで、低ナトリウム血症を防げます。
こまめに少量ずつを何回かに分けて摂取することが大事です。
例えば食事中や運動前後、入浴前後にコップ1杯程度(150mℓ〜250mℓ)を飲むと良いでしょう。
あずみの整骨治療院
〒917-0072 福井県小浜市千種1−5−21
☆予約優先制☆
電話番号:0770ー64ー5740