スポーツ障害と外傷〜野球肘編〜

スポーツ障害とスポーツ外傷の違い

スポーツ障害とは、運動をする中で骨や靭帯に繰り返しのストレスがかかり発症する怪我のことを言います。

スポーツ外傷は突然の外力により発生するのに対して、スポーツ障害はそれ程大きな負荷ではなくても、同じ部位に繰り返して力が加わることで、金属疲労のように弱い力でも骨折や炎症などを起こしやすくなります。また筋肉や骨などが酷使され、部分的に変形や障害を起こしていることもあります。

スポーツ障害が起こる原因は、使い過ぎによる疲労や誤ったフォーム・身体の使い方が原因のことが多いです。

野球肘とは

今回はスポーツ外傷/障害どちらも起きうる野球肘についてご説明したいと思います。

まず始めに知っていていただきたいのは、【野球肘】というのは病名ではなく、野球をしていて肘を痛めたときに使うざっくりした総称名のことだと言う事です。

野球肘は成長期か成人期なのか、内側か外側か後方かなど、年齢や痛める場所によって細かく分けられます。

例えば肘の内側が痛いといっても、靭帯を痛めている場合もあれば骨を痛めている場合もあります。

大人の野球肘

具体的に言うと、大人の肘の内側の障害として・・

前腕屈筋腱損傷、円回内筋腱損傷、内側側幅靭帯損傷、尺骨神経障害、滑膜ヒダ障害、変形性関節症、過労性骨軟骨障害(疲労骨折)などが挙げられます。

子どもの野球肘(内側が痛い場合)

子どもの障害としては・・

内側上顆障害、内側上顆裂離損傷、内側上顆骨端線離開などが挙げられます。

特に骨・関節の構造は大人と子どもでは違い、痛める組織が変わってくるため、正確な問診や検査が必要となります。

子どもの骨の特徴として、骨幹(骨の中央部分)と骨端(骨の両端)の間に骨端線(成長軟骨板)と呼ばれる、骨の成長に大きく関わる組織があります。この組織は弱い組織であるため、ストレスが加わることで損傷を起こしやすくなります。

肘の治療だけではダメ?

肘の治療は当然重要ですが、痛める原因となる投球フォームや身体機能の改善も重要なります。

特に立ち姿勢は重要です。股関節周りの筋肉が硬くなっていたり、体幹の筋力が低下していると立ち姿勢が崩れてきます。また、肩甲骨の位置や背骨の可動性も非常に重要になります。

これら肘以外の身体の機能が低下すると、姿勢が崩れ動きのスムーズさがなくなり、結果として投球フォームが崩れるといった原因に繋がります。

肘の治療と併行して、これらの機能を改善することが早期復帰、再発予防に繋がります。

 

 

子どもの野球肘(外側が痛い場合)

次に肘の外側の障害として、主に11歳前後に発生する離断性骨軟骨炎(りだんせいこつなんこつえん)という障害があります。

この疾患は他の肘の怪我と比べ、特殊な疾患になります。というのも、他の肘の疾患はストレスが患部にかかることで起こる事がほとんどです。

それに比べて、この離断性骨軟骨炎というのは、投球動作が病状を悪化進行させる増悪因子であるということは間違いありませんが、発生因子かどうかということは意見が分かれています。

野球を始めて間もない子どもに発症したり、肘に負担のかからない少年サッカー選手に発症したりすることがわかってきているためです。

つまり、離断性骨軟骨炎は、投球機会の多さだけが原因でなく、血流障害など内的要因によって起こる疾患である可能性があり、早期に発見・治療することが重要になってきます。

またこの疾患は、初期にはほとんど自覚症状・他覚症状ともに乏しいため、病状が悪化してから発見されることが多いです。自覚症状を感じたときには、既に状態が悪く、最悪手術をしなければいけない場合もあります。

そのため超音波検査などによる検査が推奨されており、早期発見が状態の悪化を防ぎ、治療期間の短縮に繋がります。

子どもの野球肩

肘では有りませんが、【リトルリーガーズショルダー】という肩を痛める疾患も多く発生します。

これは先ほど話しにでた、骨端線の損傷が上腕骨(肩関節を形成する骨)で起こるものです。基本的には投球を禁止して安静を保てば治癒する疾患ですが、焦って投球を再開したり、痛いのを我慢して投げ続けることで、骨端がすべって成長障害に繋がります。

12歳前後の子どもが投球時の肩痛を訴えた場合は、この疾患を疑うべきであり、適切な判断・治療が必要になります。

まとめ

今回ご紹介した疾患は代表的な疾患ですが、どの疾患も早期発見・早期治療が非常に重要になります。

また、途中の説明にもありましたが、患部の治療だけでは再発する確率が非常に高いです。それは投球は全身を使う動作のためです。肘や肩は悪くなくても、他の関節の動きが悪かったりすることで、他の関節が代償的に頑張ります。そんな小さな動きの乱れが徐々に積み重なり、結果的に肘や肩といった関節に痛みが出ます。

治療は患部と全身の機能状態の改善が必須です。また日頃のコンディショニングも、肘や肩だけでなく、股関節や体幹なども重要です。

痛みや違和感がある方は我慢せずに、早めに医療機関を受診しましょう。

あずみの整骨治療院では治療から投球動作の分析、全身の機能改善などトータル的にアプローチさせていただきます。

 

あずみの整骨治療院
〒917-0072 福井県小浜市千種1−5−21
☆予約優先制☆
電話番号:0770ー64ー5740

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です